TRIP
FOR THE PROJECT FOR
|
|||
1月25日に取り交わされた日本国とフィジー国の交換公文に従い、 コンサルタント契約とプロジェクトの詳細打合をするための出張です。 |
|||
|
|||
11.FEB |
12.FEB |
13.FEB |
14.FEB |
![]() |
|||
Air Pacific 303(02B)にて19時成田出発。 夕食にうなぎが出てきた。私は初めての経験であった。
|
ナンディ到着は翌日の6時45分。 |
医薬品を運ぶ保冷用コンテナーの調査。 |
ショッピングプラザ・ダウンタウン・ブルバード |
15.FEB |
16.FEB |
17.FEB |
18.FEB |
![]() |
|||
11時30分、次官とコンサルタント契約に署名をする。 |
フィジーの伝統的模様をイメージしたタイル貼りのサンプル |
ホテルの庭から眺める夕日。雨期のため、スバはいつも雲が厚くたれこんでいる。 |
プレキャスト杭の先端。形状は鉛筆の大きいものみたいだ。 |
|
|||
19.FEB |
20.FEB |
21.FEB |
22.FEB |
![]() |
![]() |
![]() |
|
殺虫剤を撒く機械。バックパッカースプレイマシンと呼んでいる。 |
各部屋の設計打合せ。 |
それぞれの差込口にスイッチがついているBSスタンダードの2口コンセント。差込口の形状は旅行者泣かせだ。 |
日本が寄付したはしご車。左の布製カバーに所沢市消防本部の表記がある。去年の10月、日本から消防隊員が指導に来ていた。 |
|
|||
23.FEB |
24.FEB |
25.FEB |
26.FEB |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ナンディ側は晴れてる事を期待しフィジーで一番美しいと言われるナタンドラビーチに出かけた。途中、黒牛が道路をゆっくりと横切る。夜の移動は厳禁だ。 |
スバは今日も昨日からの雨が続いている。 |
今日は時折日差しが見えて夕日を見ることが出来ました。 |
郊外のレストランでカレーを食べる。 なかなかいける。 |
|
|||
27.FEB |
28.FEB |
01.MAR |
02.MAR |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スバの中心街の新聞売り。 |
Rainbow Sea スバからナンディに移動する途中で見える。 小雨がパラついていたが、奇跡的に太陽が海に反射して見えた。 |
オークランドでアメリカンカップの時に宿舎となったホテルに宿を取りヨットに乗る。 |
NZ99(1A)にてオークランドを10:05am出発。オークランドは昨夜から雨。今回の旅は雨が多かった。 |