March
17, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
赤い車が止まり、なにやらオペレーターと話している。
後日、ランドオーナーが工事を止めに来たことが判明。マーシャルでは所有権が複雑だそうだ。
|
マジュロリゾートホテルでツナサンドを頼んだらマグロのぶつ切りが入ったロールが出てきた。
|
マジュロでもビリヤードがはやっている。
Flame
Tree Pub
|
March
18, 2004
Majuro
|

|
マジュロリゾートホテルに横付けするクルーザー
|
March
19, 2004
Majuro
|
|
サイトハンドオーバー前に建設建物の位置出しを始める。
|
March
20, 2004
Majuro
|

|
|
|
|
|
|
なかなかマーシャル側の仕事が終わらない。
|
|
|
|
|
屋根が新しくなった吉居さんのダイバーショップ。
|
ダイビングや釣りをする船で一杯だ。
|
インディアンカレーお看板は魅力的
|
2階はマジュロで一番おいしい中華レストラン
1階はデューティフリーショップ。どちらも日本語OKだ。
|
|
|
|
|
メキシカンのタコスは魅力的
|
日本よりも早く新作が見られる映画館。日曜日にEURO
TRIPを見る。
|
プールバーのフレームツリー。木金曜は生バンドが有る。
|
March
21, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
日がかんかん照りのメイン道路
|
昨日見た看板に吸い寄せられインディアンカレーを注文するが、やはり期待はずれだった。
|
コンテナの上に家を乗せるとは斬新な考えだ。しかしマジュロでは鉄はすぐ錆びる。
|
消防署。近くのスーパーが家事の時は勤務時間外との事で、出動が遅れ、水も出せなかったとの事。
|
|
|
|
|
民家の庭においてあるカヌー
|
環礁で国土の幅がないのでどこの道路からも海が見える。
|
何年もかかっている宗教系学校の工事現場。増築端の鉄筋はかなり錆びている。新しいところは被服鉄筋を使っていた。
|
1ダラーショップ。日本で言えば100円ショップ。
|
March
22, 2004
Majuro
|
|
東海大学の練習船が寄港した。毎年来るそうだ。
|
March
23, 2004
Majuro
|
|
|
病院の敷地の整地は一歩一歩進むが、とにかく遅い。
|
USP(南太平洋大学)のマーシャル分校。フィジーが本部でパラポラアンテナでつながっている(USPネット)
|
March
24, 2004
Majuro
|
|
やっとアスファルトはなくなった。
|
March
25, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
ダイビングか釣りのボート。マジュロでの唯一の楽しみ。
|
町は停電のためホテルで昼食を取る。
|
ホテルのレストランからの眺めはなかなか良い。
|
樹木の移設もやっと始まった。
|
March
26, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
|
宿泊したホテル
|
車のナンバー
|
迫力あるツナステーキ
|
March
27, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
カヌーハウスの中ではカヌーの製作をしていた。
|
キャピタルビルディング
この正面玄関で大統領と握手をした。
|
|
|
|
|
保健センター
日本の資金が使われているとの事。
|
夕方ホテルの岸壁にクルーザーが勢い良く来る。
|
ホテルのシェフにマグロを渡していた。今日は生きの良い刺身だ。
|
March
28, 2004
Majuro
|
|
|
フレームツリーで昼食にピザを頼んだ
大変うまいフルーツピザだった。
|
夕食はツナステーキ定食を食べた。
|
March
29, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
高校の増築工事現場では錆対策で塩ビの被服がされた鉄筋を使っていた。
|
コンクリートはポンプがないのでバッチャーで打設するのが一般的だ。
|
夕焼け
|
レースがあるとの事でヨットが集まってきた。
|
March
30, 2004
Majuro
|
March
31, 2004
Majuro
|
|
|
|
|
博物館で見たマーシャル美人画
|
いよいよ工事のための敷地引渡しができそうだ。
内務省次官、公共事業省次官が敷地の確認見に来た。
|
ラーメンとはサッポロ一番の事でマーシャルの国民食だ。
|
吉居さんのダイバーショップのあるポートにヨットが多く集まっている。
|
April
1, 2004
Majuro-Guam
CO957/1F
|
|
|
|
|
一時帰国のためマーシャル空港に来る。
|
国内線のタイムテーブル。ビキニの名前が見える。
|
搭乗には傘が必需品だ。悪天候のため出発が1時間遅れた。
|
クアンジェりんで見かけたアメリカ海軍機。
|
|
|
|
|
ポンペイの奇岩
|
チュークを飛び立つ
|
ニッコーホテルの部屋からのタモン湾の眺め。
|
グアムで有名な清里
|
April
2, 2004
Guam-Narita
CO6/3F
|
|
|
|
|
タモン湾の朝の眺め
|
これから搭乗するCO6
|
アメリカの軍用飛行場
|
チョコレートケーキを食べる。
|
|
|
|
|
銚子岬
|
小さな飛行場が見える
|
田園風景は本当に美しい。
|
成田の格納庫群。
|